J
舞台
STAGE

〜夢幻能劇第五回〜
「あかつきの閃耀 本能寺の変」
2020年10月9~11日@梅若能楽学院開館
出演
安田果歩(明智家腰元 琴)/亀田鈴奈(織田家腰元 田鶴)/林亜佑美(明智家腰元 篠)/
山本ミチル(織田家腰元 八重)/谷咲杏樹(織田家腰元 駒)/山崎理彩(明智家光秀娘 玉)/
小松麻美(明智家腰元 鈴)
山﨑玲央(織田家小姓 森蘭丸)/武岡宏樹(明智家足軽大将 嘉平)/
加来亮凪(織田家小姓 森蘭丸)/橘ひかる(織田家足軽組頭 小藩太)/
吉川ひろあき(織田家足軽組頭 惣助)/岡田ゆきのり(明智家足軽組頭 勘六 )
脚本・演出・殺陣:抱晴彦
プロデューサー:寺門金太郎 ㈱PMC
音楽:生演奏 大由鬼山(尺八奏者)今井尋也(小鼓奏者)
企画・制作:劇団グスタフ
主催:株式会社グスタフ
公式サイト:https://www.gustaf-art.com/information/view/14?_fsi=CcSLT4OT
協力(社)梅若会/アミティプロモーション/アンジュ/J-beans/ぱるエンタープライズ/
ジャスティスジャパンエンターテインメント/ヴァカ-エンターテインメント
あらすじ
ある日、側近の明智光秀が正室の妻木の方、娘の玉を伴い、信長と濃姫の元へ祝辞を述べるため参上する。
その席で光秀は、信長から玉と細川家との婚姻を提案される。織田家重臣たちの中でも一目置かれるまでに昇り詰めた光秀の出世の陰には、実は光秀の義妹・栄の活躍があった。
しかし、次第に信長と光秀との間に暗雲が立ち込める中、栄は苦悩のうちに病に倒れる。病床を訪れた濃姫は、栄の儚い最期を静かに看取とる。
そして、時代は静かに夜明けを待っていた・・・。
光秀の思いと、信長の思いが交錯する瞬間。互いの胸のうちにあったものとは一体なんだったのか・・・!?
歴史の大きな転換点、本能寺の変を、伝統楽器の生演奏と芝居を、日本古来の劇場「能楽堂」で上演、迫力と感動の戦国エンターテインメント。

X-QUEST公演
『ブラック西遊記
〜ステッピン・イントゥ・ユア・ダークサイド〜』
2020年10月28日〜11月3日@シアターサンモール
出演
吉野哲平(シン猪八戒役)
西野亜弥(青龍役)
作・演出:トクナガヒデカツ
舞台監督:吉田慎一
殺陣:x-BLADE
振付:野地春秋
演出助手:高野麻里恵
制作:登紀子(アイビス・プラネット)
公式サイト:http://www.x-quest.jp/stage/blacksaiyuuki2020/data.html
協力:株式会社グローブ・エンターブレインズ/株式会社ジャスティスジャパンエンターテイメント/株式会社PFH Entertainment/シアターサンモール 企画製作:X-QUEST
あらすじ
教典を求めて旅をする三蔵法師・孫悟空・沙悟浄・猪八戒は、道中でニセ三蔵法師一行の噂を聞き捜索を始める。同じ頃、牛魔王と羅刹女は世界の異変に気付く。果たして「ニセ三蔵一行」と「世界に起こった異変」の真相とは──!?演劇ファンタジスタ・エクスクエストが贈る、ありがたい仏教エンターテイメント!

THE CONVOY SHOW vol.39『ATOM』
東京 2020年8月14日〜8月23日
@こくみん共済 coop ホール / スペース・ゼロ
大阪 2020年8月29日・8月30日@松下IMPホール
出演
帯金 遼太
作・構成・演出:今村ねずみ
公式サイト:https://theconvoyshow-atom.com/
あらすじ
ー夜
駅前の繁華街 路地裏の一角に立つ古い雑居ビル。
その地下あるガラクタの倉庫に集う男達。
傍らに置かれた立て看板には『WHY?の会』
「何故、人は生きるのだろう」
彼らの夜が深まっていく。『真夜中の詩人の会』の幕が上がる。

THE CONVOY SHOW vol.38「ONE!」
東京 2019年12月14日(土)〜16日(月)@TBS赤坂ACTシアター
愛知 2019年12月28日(土)〜29日(日)@御園座
出演
帯金 遼太
あらすじ
年末のクリスマス特別番組『カモーン!サンタ!!』に少女から寄せられた一通の手紙
「…どうしてもおばあちゃんに届けてほしいクリスマスプレゼントがあります…」
手紙に添えられたクリスマスカード。
一本のクリスマスツリーに集まる11人の笑っているサンタの絵。
下に ONEs と書かれた文字が…
答えは「イエス!」…「聖夜に鐘を響かせろ」と声が聞こえて来た

舞台『Les Miserable~惨めなる人々』
2020年8月25日~30日@両国 シアターX
出演
西野 亜弥(ガブローシュ)
河本 真穂
亀田 鈴奈
原作:ヴィクトル・ユゴー
構成・演出 :高橋征男
舞台監督:島 洋三郎
制作:竹内海胤/吉本 学
企画・製作:グループ虎 × 縁劇人
公式サイト:http://lesmise-stage.com/
あらすじ
19世紀初頭激動のフランス ヴィクトル・ユゴ―の世界に、溢れる音楽と舞踊を駆使して挑む。
構成舞台として創る演劇版「レ・ミゼラブル」

Heart of Zipang
2020年9月15日~@羽田イノベーションシティ
出演
菊池颯人
岡部真大
エグゼクティブアドバイザー:市川海老蔵
演出・構成:植木豪
衣装:飯嶋久美子
音楽:HIFANA
エグゼクティブプロデューサー:澤邊芳明(ワントゥーテン)
クリエイティブディレクター・総合演出:引地耕太(ワントゥーテン)
公式サイト:https://dejima.1-10.com/
あらすじ
赤く光る鳥居を抜けて迷い込んだ異世界では、開国をしなかった日本が独自の進化を遂げていた。
この「もう一つの日本」を案内するのは、齢三千歳の白狐。この狐は、仮想と現実を行き来しながら私たちの冒険を導いてくれる。
「これより先は、みなさんがご存知の日本とは違う、もうひとつの日本です。いま、もうひとつの日本では、わたしたちの姫が囚われの身となっています。みなさん、どうかわたしたちと共に旅をして、姫を助け出してください」
さあ、ZIPANGUに出発し、姫を救い出そう。

舞台『弱虫ペダル』新インターハイ篇
~制・限・解・除~』
東京:2019年5月10日~5月19日@シアター1010
大阪:2019年5月25日~5月26日@浪切ホール
出演
林野 健志 (京都伏見高校*御堂筋翔)
原作:渡辺航「弱虫ペダル」(秋田書店『週刊少年チャンピオン』連載)
演出・脚本:西田シャトナー
音楽:manzo
主催:マーベラス、東宝、アルテメイト
公式サイト:https://www.marv.jp/special/pedal_2019-05/
あらすじ
自転車ロードレース漫画「弱虫ペダル」の舞台化シリーズ“ペダステ”の第13弾。
インターハイ栃木県大会を舞台に、自転車にかける高校生たちの熾烈なバトルを、糠信泰州や栁川瑠衣ら新キャストの熱演で見せていく。

舞台「少年陰陽師」
現代編・遠の眠りのみな目覚め
2020年2月22日~3月1日@築地本願寺ブディストホール
出演
阿部 悠真(双頭の大蛇)
帯金 遼太(岩本雅也 )
西野 亜弥(十二神将 太陰)
亀田 鈴奈(タカオカミの神)
原案: 『少年陰陽師 現代編・遠の眠りのみな目覚め』(角川ビーンズ文庫)
脚本: 藤原良 /
演出: 田中優樹
公式サイト:https://twitter.com/shouon_genstage